エギング@アジュール舞子

さいころ

2010年09月12日 14:29

昨日、会社の同僚と共に今期エギング第2回をしてきました

同僚はエギングが今回が初なので、ボウズは免れられそうな
場所+比較的根掛りが少なそうな場所ってのが前提条件として
ありましたので、最近某店釣果情報でチラホラとイカの噂を
耳にするアジュール舞子へ夕方到着目指して出発

現地到着は6時頃だったかな?とりあえず見渡す限りどっこも
竿が出せそうなスペースが無い位釣り人がいらっしゃいます

仕方無いので、二人で竿を出せそうな間隔を探しまくって
何とか確保
同僚に基本的な事をレクチャーし、色々やらせながら些事
を説明しつつ二人でエギング開始
ただ、予想以上に風があり、ライン捌きが難しい状況に
加え、潮が結構流れ始めてちょっと苦戦する中、比較的
影響を受けない方向へ投げられそうなポイントを同僚に
譲ってエギングさせていたら、同僚が嬉しい初アオリGet
更に返す刀で初ケンサキまでもGet
同僚は大喜びでエギング楽し~~!と満足している様子





あの~……


私まだワカメしか釣ってないんですが…
コーチの面目丸潰れ

同僚がパタパタと釣上げた後、しばし状況が下向きになり、
投げる方向変えてみたりしてみますが、渋い状況を打破
出来ません…

そんな中、こちら方面へとエギングに来られていた、
毎度お馴染みmuchoさんFishingJunkieさんが合流し、
お互いの状況報告&情報交換をしますが、お二方もこの
コンディションの悪さに苦戦されていた様子

しかし、お二人ともアオリを4~5杯ずつ上げられており、
同僚もアオリ・ケンサキ1杯ずつ上げているので、風・潮
のタイミングさえ合えば釣れる可能性はありそうな状況


…ってか、釣れて無いの
私だけやん


参った。これは参った。
さすがにただ一人釣れないというこの状況だけはマズイ
むしろマズイと言うよりツライ
そんな中、私達の近くで釣りを継続されてたmuchoさん&
FishingJunkieさんは風も波も酷いので本日は終了と入電が
ありましたが、こちらはもうちょいだけ居残りをすることに。

同僚はイカをGetし、渋い状況下でも何やかんや楽しんで
くれてますが、ハッキリ言って私が消化不良なんです

居残りを続けるも風・潮に苦しみ、2.5号エギでは着底を
感じれないので、思い切って表層~2ヒロ位を攻めると、
やっと嬉しい本日の1匹目。ケンサキイカ
ちっこいですが、苦戦した中で何とか釣れました

ここで2.5号エギを3.0号にサイズアップし、イメージ通りの
動きをさせられるようにエギ変更

すると、着水⇒カウント5位でシャクリ⇒フォールの時に
グンとこましな抵抗感
それなりにヒキますので、サイズアップに期待
上がってきたのは…



胴長15cmのケンサキイカ
エギを3.0号にサイズアップしたのが功を奏したか、マシな
サイズが釣れました

この勢いで同様の攻め方をしていると…

またキターしかも今度は更に重いぜぃ

今度は更にちょいとサイズアップの…

胴長18cmのケンサキイカ


これで何とかボウズ回避し、それなりに見れた釣果となった頃に
雷フラッシュが遠くに見えた気がしたので、私と同僚も終了する
事に

序盤の展開には心が折れそうでしたが、何とか終盤に尻上がりな
釣果となり、野球で言う「9回裏2アウトから」って感じでした

辛い状況下ではありましたが、エギの操作、風・潮に逆らわない
攻め方、色々今回は考えさせられる釣りでした

本日の釣果
チビケンサキ
胴長15cmケンサキ
胴長18cmケンサキ


あなたにおススメの記事
関連記事