釣りはまったく関係の無いペットのお話ですので、適当にスルー
して下さい
夏前から飼育し始めたどじょうですが、飼育当初は確か12匹
そっからマックスでタチウオ用の餌として販売されてたどじょう
3匹を追加
更に先月、近所の幼稚園の外部参加イベントのお土産として
またどじょうを4匹貰ってきてます
最近まででお亡くなりになったのはジャンプして水槽から脱出
してしまったのが1匹だけ亡くなったのみでしたが、最近急に
2匹お亡くなり・・・
原因は恐らく水槽の大きさに対して過剰数の飼育をしてしまって
いる事から、糞尿のアンモニア毒素でやられてしまったのかなと
水槽立上げ時は、ブクブク兼フィルターって簡易なろ過装置しか
なかったので、メダカを放り込んだら即死亡って状況やったので、
muchoさんにアドバイスを頂いて壁掛けフィルターを導入し、水質
は改善されました
その時導入したフィルターは
テトラ AT-20
このフィルターでも結構ろ過してくれてますので、安い割りに
効果はあるとは思うのですが、購入当初から結構汲み上げ
モーターが停止しよるんですよ、これが。
初期不良品やったのか、買った頃からしょっちゅう停止。
停止したらモーターのペラを手で刺激を与えたら再稼動する
って感じでだましだまし使用しているのが現状・・・
このモーター不具合にいらだちを覚えつつも我慢して使って
きましたが、何気に交換フィルターのランニングコストも結構
バカにならんので、フィルターの買換えを決断
使用水槽が30cm水槽なのにも関わらず、どじょうが大量に
いらっしゃいますので、ろ過能力向上って考えたら現在の
壁掛けフィルターやなしに、上部フィルターの方が良さそう
なんで、次は上部フィルターを導入してみます
次に試してみる上部フィルターは
水作エイト ブリッジS
ちゅーか、30cm水槽やと選択肢が無いんですよね・・・
昨日ポチったから明日か明後日には届くでしょうから、
届いたらさっさと交換して、どじょうの環境をより良く
してあげねば