2011年12月18日
GENTOSをネックライトに改造!
この時期のメバリングでの当たり前の必需品のヘッドライトに
ついてなんですが、今までは去年くらいに買ったGENTOSの
ヘッドライト(DPX-043H)を愛用してまして、これの明るさは
80ルーメンってやつでして、まぁ明るさに関しては特に不満は
ありませんでしたけど、特に冬場の使用の時に、ニット帽の
上から装着してまして、その際に、ヘッドライトがずれない様
ややキツめに装着すると、メガネのフレームが耳の上あたり
に食い込んできて、2~3時間も経ってくるとかなり痛い
逆に痛くないように緩めに装着すると、ニット帽と共にズレて
しまうというジレンマ・・・
で、この悩みを解決してくれそうなもんは何か無いかなと
色々探してみると、やはり便利なもんを考えてくれてる方が
いらっしゃいますね
ブリーデンのネックライトちゅーもんを見つけましたが、
こういう事言うのもアレですが、めっちゃ高いですやん
GENTOSのゴムバンドをオリジナルに変更しただけで、
値段が倍以上になってますがな
こらアカン。ええもんとは言えど予算オーバーです
しかしよくよく見てみると、別に普通のGENTOSでもちょっと
手を加えれば十分同じような形になりそうやなって思ったから
冒頭のDPX-233Hを購入して改造というかカスタムして
みようかなってことなんです
実際にはカスタムって程のもんでもなくて、手芸用品が
それなりに揃ってるようなところならこんな感じのバックル
があると思うので、ゴムバンドに合わせて25mm幅の
適当なバックルを用意

後はゴムバンドをどうするかですが、ゴムバンドを自分
でミシンで縫合出来るなら縫い付けるのが一番確実で
手っ取り早いですが、今回はゴムバンドを切らずに済む
のかをテストしてみました
やってみましたが、まぁいけるっちゃいけるけど、結構
強引な取り回しになってしまいます・・・
多分、ゴムバンドを切って、縫合した方が確実で早く
済むでしょうね
まぁ何とか結束出来ましたし、ちょっとやそっとで外れる
雰囲気は無いので今回はコレでヨシとしておきます

あ、ちなみにミシンが出来なくてこんな強引な事したんと
ちゃいますよw
意外と私ミシンが得意なんです
学生時代にアパレルでバイトしてたんでw
ついてなんですが、今までは去年くらいに買ったGENTOSの
ヘッドライト(DPX-043H)を愛用してまして、これの明るさは
80ルーメンってやつでして、まぁ明るさに関しては特に不満は
ありませんでしたけど、特に冬場の使用の時に、ニット帽の
上から装着してまして、その際に、ヘッドライトがずれない様
ややキツめに装着すると、メガネのフレームが耳の上あたり
に食い込んできて、2~3時間も経ってくるとかなり痛い

逆に痛くないように緩めに装着すると、ニット帽と共にズレて
しまうというジレンマ・・・

で、この悩みを解決してくれそうなもんは何か無いかなと
色々探してみると、やはり便利なもんを考えてくれてる方が
いらっしゃいますね

ブリーデンのネックライトちゅーもんを見つけましたが、
こういう事言うのもアレですが、めっちゃ高いですやん

GENTOSのゴムバンドをオリジナルに変更しただけで、
値段が倍以上になってますがな

こらアカン。ええもんとは言えど予算オーバーです

しかしよくよく見てみると、別に普通のGENTOSでもちょっと
手を加えれば十分同じような形になりそうやなって思ったから
冒頭のDPX-233Hを購入して改造というかカスタムして
みようかなってことなんです

実際にはカスタムって程のもんでもなくて、手芸用品が
それなりに揃ってるようなところならこんな感じのバックル
があると思うので、ゴムバンドに合わせて25mm幅の
適当なバックルを用意


後はゴムバンドをどうするかですが、ゴムバンドを自分
でミシンで縫合出来るなら縫い付けるのが一番確実で
手っ取り早いですが、今回はゴムバンドを切らずに済む
のかをテストしてみました

やってみましたが、まぁいけるっちゃいけるけど、結構
強引な取り回しになってしまいます・・・
多分、ゴムバンドを切って、縫合した方が確実で早く
済むでしょうね

まぁ何とか結束出来ましたし、ちょっとやそっとで外れる
雰囲気は無いので今回はコレでヨシとしておきます


あ、ちなみにミシンが出来なくてこんな強引な事したんと
ちゃいますよw
意外と私ミシンが得意なんです

学生時代にアパレルでバイトしてたんでw
Posted by さいころ at 21:20│Comments(9)
│ライト類
この記事へのコメント
さいころさん こんちわぁ~♪
おっ!同じ233Hだぁ~
自分も首掛け派なんですが
かぶる時窮屈w
こういう方法が あったんですね~
でも ミシンかぁ~
中学校の時以来 やってませんわぁ~
でも これ いいなぁ~
やってみよかなぁ~
おっ!同じ233Hだぁ~
自分も首掛け派なんですが
かぶる時窮屈w
こういう方法が あったんですね~
でも ミシンかぁ~
中学校の時以来 やってませんわぁ~
でも これ いいなぁ~
やってみよかなぁ~
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年12月19日 18:43

かわっ家(ち)さん
233派仲間ですね~^^
首掛けってやってみるまでほんまに地面照らせるんか
怪しんでましたが、結構照らせるもんなんですね~
これからは基本、首掛けでいこうと思います^^
ちなみにミシンは業務用ミシンでジーパンの裾上げとか
リメイクバッグの作成とかしてたんで、結構上手ですよ^^
家庭用ミシンはパワーとスピードが足らないのであまり
好きじゃないんですが・・・
もうバイトしてた頃から10年位経ってますが、今でも
普通に出来るはず・・・?!
233派仲間ですね~^^
首掛けってやってみるまでほんまに地面照らせるんか
怪しんでましたが、結構照らせるもんなんですね~
これからは基本、首掛けでいこうと思います^^
ちなみにミシンは業務用ミシンでジーパンの裾上げとか
リメイクバッグの作成とかしてたんで、結構上手ですよ^^
家庭用ミシンはパワーとスピードが足らないのであまり
好きじゃないんですが・・・
もうバイトしてた頃から10年位経ってますが、今でも
普通に出来るはず・・・?!
Posted by さいころ at 2011年12月19日 21:56
頭に付けると締め付けられるのでやはりネックタイプがいいですよね。
それを作ろうとするさいころさんはいつもながら感心します。
しかしおしゃる通り、ネックタイプは高いので買えない、というか
いつ落とすか分からないのに高いものを買いたくないというのが事実。
結局、未だに安物を頭に付けている次第。
いい加減、買った方がいいかもしれません。
ミシンできるとはすごいですね。
私は縫製や料理など、独り暮らし歴が長いにも関わらず
家庭的なことは一切できません・・・
それを作ろうとするさいころさんはいつもながら感心します。
しかしおしゃる通り、ネックタイプは高いので買えない、というか
いつ落とすか分からないのに高いものを買いたくないというのが事実。
結局、未だに安物を頭に付けている次第。
いい加減、買った方がいいかもしれません。
ミシンできるとはすごいですね。
私は縫製や料理など、独り暮らし歴が長いにも関わらず
家庭的なことは一切できません・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年12月19日 23:20

私もヘッドライトの締め付けで頭が痛くなることが多々あります…
不器用な自分にはマネできませんが(笑)さいころさんは器用ですね~
釣りの楽しみ方にも幅が出て羨ましいです!
お仕事忙しそうですが、頑張って下さいね~
不器用な自分にはマネできませんが(笑)さいころさんは器用ですね~
釣りの楽しみ方にも幅が出て羨ましいです!
お仕事忙しそうですが、頑張って下さいね~
Posted by Totty at 2011年12月20日 15:42
メタルフィッシュさん
安ければ本家のネックライト買ってもよかったのですが、
さすがに倍以上値段が違うとなると、どうにもこうにも・・・
でもちょっとネックライトを使ってみたかったのもあって、
ゴソゴソ自分で何とかしてみました^^
ちょっと強引なやり方してますが、何とか純正ベルトを
切らずに済みました^^
今度、ええゴムベルトが売ってれば自分でベルト作って
みます^^b
ちなみにライトは昔は安物ワゴンライト使ってましたが、
明るさの違いと耐久性でGENTOS信者になってます^^v
安ければ本家のネックライト買ってもよかったのですが、
さすがに倍以上値段が違うとなると、どうにもこうにも・・・
でもちょっとネックライトを使ってみたかったのもあって、
ゴソゴソ自分で何とかしてみました^^
ちょっと強引なやり方してますが、何とか純正ベルトを
切らずに済みました^^
今度、ええゴムベルトが売ってれば自分でベルト作って
みます^^b
ちなみにライトは昔は安物ワゴンライト使ってましたが、
明るさの違いと耐久性でGENTOS信者になってます^^v
Posted by さいころ
at 2011年12月20日 22:43

Tottyさん
これで頭痛とオサラバ出来ればちょっとの出費なんて
可愛いもんですよね^^
ヘッドライトは頭についてるからこそ、照射方向と視認方向
がいっしょに動いてくれるのがありがたいのですが、頭に
ついてるが故の拘束感とは切っても切り離せないですもんね・・・
釣りをする行為も楽しいもんですが、釣りに関わるものを
自分好みにいじったりするのも同じくらい楽しいもんなんで
今後も色々遊んでみようと思います^^
これで頭痛とオサラバ出来ればちょっとの出費なんて
可愛いもんですよね^^
ヘッドライトは頭についてるからこそ、照射方向と視認方向
がいっしょに動いてくれるのがありがたいのですが、頭に
ついてるが故の拘束感とは切っても切り離せないですもんね・・・
釣りをする行為も楽しいもんですが、釣りに関わるものを
自分好みにいじったりするのも同じくらい楽しいもんなんで
今後も色々遊んでみようと思います^^
Posted by さいころ
at 2011年12月20日 22:47

233僕も使ってますよ~
水没した磯歩くのはええですが、普段使いにはローライトで十分なぐらい明るいです。
ハイで手かざして消そうもんなら自分の目がやられそうなぐらいの光ですね。
水面照らさんように注意です。。
しかしまぁ、ネックライトのよさがわからんので、自分は頭に装着→上からニット帽なんですが、最近毛の薄さに危機感感じてまして、髪の毛大事にしたい時はどないしたらええんかな~と。。
やぱネック??
ヘッドランプのバンド形にハゲたら嫌ですもんね~
水没した磯歩くのはええですが、普段使いにはローライトで十分なぐらい明るいです。
ハイで手かざして消そうもんなら自分の目がやられそうなぐらいの光ですね。
水面照らさんように注意です。。
しかしまぁ、ネックライトのよさがわからんので、自分は頭に装着→上からニット帽なんですが、最近毛の薄さに危機感感じてまして、髪の毛大事にしたい時はどないしたらええんかな~と。。
やぱネック??
ヘッドランプのバンド形にハゲたら嫌ですもんね~
Posted by mucho at 2011年12月24日 03:11
muchoさん
233ええですね^^
やっぱ80ルーメンから160ルーメンになったから
単純に明るいのが嬉しいですわ^^
ネックライトが欲しくなるのは私みたいに頭デカイ、
メガネ付きって人はゴムバンドを頭に巻いてるのは
しんどくなってくるので、ネックライトが欲しくなるかも
ですよ~
あとは13の某テスターのようにテンガロンハットを
釣り場でも被ってたらネックライトの法がええのん
かもしれませんw
しかしmuchoさん頭きてましたっけ??
まだまだ余裕でしょ^^
いざとなったらアゴヒゲを頭に移植しましょ(笑)
ちなみに私は白髪の増加量が半端じゃない・・・
233ええですね^^
やっぱ80ルーメンから160ルーメンになったから
単純に明るいのが嬉しいですわ^^
ネックライトが欲しくなるのは私みたいに頭デカイ、
メガネ付きって人はゴムバンドを頭に巻いてるのは
しんどくなってくるので、ネックライトが欲しくなるかも
ですよ~
あとは13の某テスターのようにテンガロンハットを
釣り場でも被ってたらネックライトの法がええのん
かもしれませんw
しかしmuchoさん頭きてましたっけ??
まだまだ余裕でしょ^^
いざとなったらアゴヒゲを頭に移植しましょ(笑)
ちなみに私は白髪の増加量が半端じゃない・・・
Posted by さいころ at 2011年12月25日 05:00
初めまして、
だいぶ前のブログなので見ておられるかわかりませんが、私も233Hを釣りで使ってました。
最近自転車乗ってるんですが、233を流用して自転車ヘルメットにつけてましたが、ヘルメットにシールドを取り付けれるように改造したらヘルメットに装着出来なくなりました。
明るい良いライトなので色々と流用できるクランプとか販売してくれたら良いのにって思いながら検索したらネックタイプにされてる方のブログ見たので参考にさせて頂きました。
( ◠‿◠ )
だいぶ前のブログなので見ておられるかわかりませんが、私も233Hを釣りで使ってました。
最近自転車乗ってるんですが、233を流用して自転車ヘルメットにつけてましたが、ヘルメットにシールドを取り付けれるように改造したらヘルメットに装着出来なくなりました。
明るい良いライトなので色々と流用できるクランプとか販売してくれたら良いのにって思いながら検索したらネックタイプにされてる方のブログ見たので参考にさせて頂きました。
( ◠‿◠ )
Posted by まるまる at 2016年11月26日 18:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。