2013年01月26日
09ツインパMG用替えスプール
いやぁ最近寒いですねぇ
寒いのはまぁ着込めば何とか我慢出来ますが、釣りをする
にはちょっと厳しい位の風の強さが週末に直撃ってのが
続いてるので、強風の中わざわざメバリングしに行くのも
なかなか重い腰が上がらないので、最近は散財活動に
精を出してますw
ここんとこで一番欲しかったのは、メバリング用のリール。
以前からメバリング用のリールはソアレCI4を使ってますが、
こいつがどうもしっくりこない
リール自体はCI4素材で軽いし、金属じゃないからこそ冬場
も冷たくなり過ぎないので助かるし、巻き心地もしっとりしてて
結構ええ感じなんですが、最大の欠点は軽過ぎる・・・
C2000Sやからボディサイズが小さいってのが利点なはずが
欠点にもなってしまっている・・
で、リールが軽いから竿にセットした時に先重り感を結構
感じてしまう
折角パツパツロッド使ってるのに手元が軽過ぎて、全体的に
パリッと感が無くなってしまっているという結果に
で、もうちょい竿とのバランスを考えた時に、もう少し重めの
リールを探していたので、昨年末に発売されたルビアスの
2004あたりが最適と思ってたのですが、こいつがなかなか
セールで安くならない
待ってられないので、ネットで色々探してると、手持ちの
ツインパ2500ボディにジャストフィットするスプール発見!
夢屋 スプール PE0315 (S-4)


寒いのはまぁ着込めば何とか我慢出来ますが、釣りをする
にはちょっと厳しい位の風の強さが週末に直撃ってのが
続いてるので、強風の中わざわざメバリングしに行くのも
なかなか重い腰が上がらないので、最近は散財活動に
精を出してますw
ここんとこで一番欲しかったのは、メバリング用のリール。
以前からメバリング用のリールはソアレCI4を使ってますが、
こいつがどうもしっくりこない

リール自体はCI4素材で軽いし、金属じゃないからこそ冬場
も冷たくなり過ぎないので助かるし、巻き心地もしっとりしてて
結構ええ感じなんですが、最大の欠点は軽過ぎる・・・
C2000Sやからボディサイズが小さいってのが利点なはずが
欠点にもなってしまっている・・
で、リールが軽いから竿にセットした時に先重り感を結構
感じてしまう

折角パツパツロッド使ってるのに手元が軽過ぎて、全体的に
パリッと感が無くなってしまっているという結果に

で、もうちょい竿とのバランスを考えた時に、もう少し重めの
リールを探していたので、昨年末に発売されたルビアスの
2004あたりが最適と思ってたのですが、こいつがなかなか
セールで安くならない

待ってられないので、ネットで色々探してると、手持ちの
ツインパ2500ボディにジャストフィットするスプール発見!
夢屋 スプール PE0315 (S-4)

こいつを見つけた時は結構ビックリ!と言うのもPE0.3号
って時点でシマノで言うならC2000サイズか2000サイズ
しか選択肢が無いと思ってたので、前述の番手のリール
ならボディサイズが私には小さ過ぎる感じがあるので、
出来たら2500ボディがええなと思ってたので、まさか
2500ボディにPE0.3を巻けるスプールが夢屋スプールで
あるとは
シマノならではの、スプールの安さもまたありがたい
強いて欠点を上げるなら、リジットサポート非対応って
ところでしょうか。

左はツインパMgのスプール。コレと比較したらスプールの
内側がごっついシンプルw
こいつを装着してみるとこんな感じ

ほぼガンメタばっかりでえらく地味ww
まぁカラーが浮いてる訳では無いので、これはこれで
ええかなと思います
で、こいつに巻くラインは貧乏人にはありがたい、

この前のメバリングでこの組合せでやりましたけど、
CI4素材ボディのC2000(1000サイズ)ボディに比べ、
Mg素材の2500ボディは重量がアップした分、手元に
重過ぎない程度の丁度ええ按配の重みが乗り、
前より竿を持った感じがしっくりきて、全体的により
パリッとした感じが増しました
まぁパリッとしてアタリが分かりやすくなった筈やのに
この前の釣りでは撃沈しましたが(笑)
細かい事は気にしな~い
って時点でシマノで言うならC2000サイズか2000サイズ
しか選択肢が無いと思ってたので、前述の番手のリール
ならボディサイズが私には小さ過ぎる感じがあるので、
出来たら2500ボディがええなと思ってたので、まさか
2500ボディにPE0.3を巻けるスプールが夢屋スプールで
あるとは

シマノならではの、スプールの安さもまたありがたい

強いて欠点を上げるなら、リジットサポート非対応って
ところでしょうか。

左はツインパMgのスプール。コレと比較したらスプールの
内側がごっついシンプルw
こいつを装着してみるとこんな感じ


ほぼガンメタばっかりでえらく地味ww
まぁカラーが浮いてる訳では無いので、これはこれで
ええかなと思います

で、こいつに巻くラインは貧乏人にはありがたい、

この前のメバリングでこの組合せでやりましたけど、
CI4素材ボディのC2000(1000サイズ)ボディに比べ、
Mg素材の2500ボディは重量がアップした分、手元に
重過ぎない程度の丁度ええ按配の重みが乗り、
前より竿を持った感じがしっくりきて、全体的により
パリッとした感じが増しました

まぁパリッとしてアタリが分かりやすくなった筈やのに
この前の釣りでは撃沈しましたが(笑)
細かい事は気にしな~い

Posted by さいころ at 18:56│Comments(8)
│SWアイテム
この記事へのコメント
こんにちは!
シマノから良いのが出てるんですね
替えスプール装着で
イメージも変わりカッコよろしいやん♪
PE0.3×150m
ラピノヴァやったらチョイ太めで
スプールにモリモリになるんかな!?
リジット非対応・・・ドンマイです☆
最近は軽量化が進みタックルも進化して
先重り感がすのるが多くなってきましたね
アニ
シマノから良いのが出てるんですね
替えスプール装着で
イメージも変わりカッコよろしいやん♪
PE0.3×150m
ラピノヴァやったらチョイ太めで
スプールにモリモリになるんかな!?
リジット非対応・・・ドンマイです☆
最近は軽量化が進みタックルも進化して
先重り感がすのるが多くなってきましたね
アニ
Posted by ヤマブラ
at 2013年01月27日 12:34

最初、このスプール装着されたリール見た時に「ソアレ?」と思ってしまいましいた(^^)
どことなくオレンジがそう思ってしまったのか。
やっぱオリジナルのMgスプールが美しいですね。
自分はBASSの頃から下巻きが普通なので、リールも結構重くなってるような気がしてます。
ツインパは下巻きナシなんですが、下巻きがないとそれはそれでちょっと不安やったりして(^^;)
メバルやアジのタックルは特にリールの重さって重要ですよね。
ラピノヴァはちょっと…
前にも言ってましたが買うのんやめときます 笑
どことなくオレンジがそう思ってしまったのか。
やっぱオリジナルのMgスプールが美しいですね。
自分はBASSの頃から下巻きが普通なので、リールも結構重くなってるような気がしてます。
ツインパは下巻きナシなんですが、下巻きがないとそれはそれでちょっと不安やったりして(^^;)
メバルやアジのタックルは特にリールの重さって重要ですよね。
ラピノヴァはちょっと…
前にも言ってましたが買うのんやめときます 笑
Posted by mucho at 2013年01月27日 22:34
アニさん
タックルって最近は軽量化と好感度化が進んでる
傾向があると思いますが、これはともすれば
タックルバランスがシビアになってるとも言えますよね~_~;
特にリールは昔よりだいぶ軽いから、先重り感は
避けて通れないですね(^ω^)
そんな中、シマノから痒いとこに手が届くスプール
が新発売されてて助かりました!
こいつに巻いたラピノヴァは去年買ってた
在庫品なんですが、今後、PEについてはしっかり
使い込んでええラインを見つけたいと思います!
タックルって最近は軽量化と好感度化が進んでる
傾向があると思いますが、これはともすれば
タックルバランスがシビアになってるとも言えますよね~_~;
特にリールは昔よりだいぶ軽いから、先重り感は
避けて通れないですね(^ω^)
そんな中、シマノから痒いとこに手が届くスプール
が新発売されてて助かりました!
こいつに巻いたラピノヴァは去年買ってた
在庫品なんですが、今後、PEについてはしっかり
使い込んでええラインを見つけたいと思います!
Posted by さいころ at 2013年01月29日 11:19
muchoさん
やっぱツインパにはツインパの渋さがありますね!
ほんまは純正のカラーがええですけど、まぁ
これはこれで大きな違和感は無いので、これで
OKとしておきます\(^o^)/
昔のリールって深溝の下巻き上等ですよね!
最近はルアーは浅溝ってのが多いですが(^ω^)
竿にしろリールにしろ、買う時にセットして
買えたら助かりますが、なかなかそれも厳しいのが
悩ましいですね~_~;
PEはええのん見つけたら教えて下さいね!
やっぱツインパにはツインパの渋さがありますね!
ほんまは純正のカラーがええですけど、まぁ
これはこれで大きな違和感は無いので、これで
OKとしておきます\(^o^)/
昔のリールって深溝の下巻き上等ですよね!
最近はルアーは浅溝ってのが多いですが(^ω^)
竿にしろリールにしろ、買う時にセットして
買えたら助かりますが、なかなかそれも厳しいのが
悩ましいですね~_~;
PEはええのん見つけたら教えて下さいね!
Posted by さいころ at 2013年01月29日 11:25
タックル、重要ですねえ。
特にメバルのような繊細で神経質な釣りを求められる
ターゲット相手なら尚更だと思います。
何よりも自分に使いやすい、しっくりくる
タックルが一番ですね。
私は必要最低限のタックルしか使っていないので
そろそろ人並みに良いものをそろえないといけないな
とも思っています。
特にメバルのような繊細で神経質な釣りを求められる
ターゲット相手なら尚更だと思います。
何よりも自分に使いやすい、しっくりくる
タックルが一番ですね。
私は必要最低限のタックルしか使っていないので
そろそろ人並みに良いものをそろえないといけないな
とも思っています。
Posted by メタルフィッシュ
at 2013年01月29日 22:27

メタルフィッシュさん
タックルバランスってやっぱり重要かなとは
思うのですが、予算的な問題や好みとかも
あって、なかなか難しいもんかなと思います~_~;
高いタックル使えば釣れるかと言われたら、
答えは間違いなくノーですし、安いタックル
やからあかん訳でもないですしね(^ω^)
ゴルフクラブとかでも、ずっと同じウッドや
アイアンセットを使う人も居るし、更なる
1ヤードを求めて頻繁に買い直す人も居るし。
高かろうが安かろうが、結局は自分のスタイル
に合うか、使ってて納得・満足が出来るか、
なかなか難しいもんですよね\(^o^)/
道具を使っていくうちに、これが自分には
ベストやと思えたらそれを愛用すればいいし、
やるにつれ、求めるものが変わったりで、
手持ちの道具じゃ満たせないと思ったら
無理ない範囲で買えばいいですし。
所詮は趣味の世界!安い高いのもんでなく、
自己満足が全てですよ\(^o^)/
タックルバランスってやっぱり重要かなとは
思うのですが、予算的な問題や好みとかも
あって、なかなか難しいもんかなと思います~_~;
高いタックル使えば釣れるかと言われたら、
答えは間違いなくノーですし、安いタックル
やからあかん訳でもないですしね(^ω^)
ゴルフクラブとかでも、ずっと同じウッドや
アイアンセットを使う人も居るし、更なる
1ヤードを求めて頻繁に買い直す人も居るし。
高かろうが安かろうが、結局は自分のスタイル
に合うか、使ってて納得・満足が出来るか、
なかなか難しいもんですよね\(^o^)/
道具を使っていくうちに、これが自分には
ベストやと思えたらそれを愛用すればいいし、
やるにつれ、求めるものが変わったりで、
手持ちの道具じゃ満たせないと思ったら
無理ない範囲で買えばいいですし。
所詮は趣味の世界!安い高いのもんでなく、
自己満足が全てですよ\(^o^)/
Posted by さいころ at 2013年01月30日 19:37
さいころさん こんちわぁ~♪
ソアレCI4・・・ しっくりきませんか?
リール 軽けりゃええってもんでもないんですね
_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
やっぱりトータルバランスかぁ~
やったら
X-SHIP搭載の 新ナスキーでもええんかなぁ~
でも Wがないんですよね~
ソアレCI4・・・ しっくりきませんか?
リール 軽けりゃええってもんでもないんですね
_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
やっぱりトータルバランスかぁ~
やったら
X-SHIP搭載の 新ナスキーでもええんかなぁ~
でも Wがないんですよね~
Posted by かわっ家(ち)
at 2013年02月09日 19:20

かわっ家(ち)さん
どうもお返事遅くなりました!
X-SHIP搭載ですか~アルテグラあたりから
遂にはナスキーにも搭載されましたが、結局
シマノはいつもステラ・ツインパあたりに搭載
された新機能が年を経て下位機種にどんどん
搭載されていくので、ナスキーの新モデルって
のはいつもお得感がありますよね~
個人的にはCi4とか普通の樹脂ボディが冬でも
使い易くていいですね\(^^)/
FSでええもん見れたでしょうし、コツコツお金貯めて
ガンガン新しいもん買いましょ(^O^)
どうもお返事遅くなりました!
X-SHIP搭載ですか~アルテグラあたりから
遂にはナスキーにも搭載されましたが、結局
シマノはいつもステラ・ツインパあたりに搭載
された新機能が年を経て下位機種にどんどん
搭載されていくので、ナスキーの新モデルって
のはいつもお得感がありますよね~
個人的にはCi4とか普通の樹脂ボディが冬でも
使い易くていいですね\(^^)/
FSでええもん見れたでしょうし、コツコツお金貯めて
ガンガン新しいもん買いましょ(^O^)
Posted by さいころ at 2013年02月12日 21:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。