2014年04月29日
数は上向きメバリング@泉州
ちょっと日が空きましたが、先週金曜の晩にメバリングへ行って
きました
日付が変わる手前あたりの中潮の上げに期待して出撃。
最初はまず流れのあるテトラ帯へエントリー
表層から順に探っていくつもりで開始すると表層ではマメ。
中層流すとたまにマメ。底に落とすと極マレにマメ。

一番反応が良かった表層で数釣る内にサイズ出ないかと
期待してジグヘッドを0.8まで落としてフォールの釣り。
巻きでは反応無く、フォールで反応が多かったので必死で
表層フォールを繰り返してもマメ、マメ、マメ。
結局豆を10ちょい釣ってはリリースを繰り返して挫折
こんなけ沖向きで数出したら1つくらいはええサイズが
混ざってくれそうなもんやのにダメ
ここではサイズが期待出来んなとの結論を出して場所移動
移動先でサイズ出るかと期待して釣りするも、そこでも
豆祭り

最終スコアはメバル15のガシラ1
数はしっかり出せた。メバルがおるレンジを探ってそこを
しっかり攻められた。そういう意味では今回の釣りは成功
と言える面もあるけど、手を変え品を変えと試行錯誤しても
サイズは全く恵まれませんでした。
何か根本的にサイズが出る釣りを出来てなかったような
敗北感に包まれてしまいました
やっぱ最近の釣果情報見てるとサーフでフロートぶん投げ
がサイズ期待出来る釣りなんかな・・・・
PEスペシャルに頑張ってもらいますかな
きました

日付が変わる手前あたりの中潮の上げに期待して出撃。
最初はまず流れのあるテトラ帯へエントリー

表層から順に探っていくつもりで開始すると表層ではマメ。
中層流すとたまにマメ。底に落とすと極マレにマメ。

一番反応が良かった表層で数釣る内にサイズ出ないかと
期待してジグヘッドを0.8まで落としてフォールの釣り。
巻きでは反応無く、フォールで反応が多かったので必死で
表層フォールを繰り返してもマメ、マメ、マメ。
結局豆を10ちょい釣ってはリリースを繰り返して挫折

こんなけ沖向きで数出したら1つくらいはええサイズが
混ざってくれそうなもんやのにダメ

ここではサイズが期待出来んなとの結論を出して場所移動

移動先でサイズ出るかと期待して釣りするも、そこでも
豆祭り


最終スコアはメバル15のガシラ1

数はしっかり出せた。メバルがおるレンジを探ってそこを
しっかり攻められた。そういう意味では今回の釣りは成功
と言える面もあるけど、手を変え品を変えと試行錯誤しても
サイズは全く恵まれませんでした。
何か根本的にサイズが出る釣りを出来てなかったような
敗北感に包まれてしまいました

やっぱ最近の釣果情報見てるとサーフでフロートぶん投げ
がサイズ期待出来る釣りなんかな・・・・
PEスペシャルに頑張ってもらいますかな

Posted by さいころ at 08:56│Comments(12)
│大阪
この記事へのコメント
調査お疲れ様です!
数出てますねーさすが!
表層フォールの釣りって難しく思うんですが
私でも出来そうですか?
今度行く時にはレクチャーお願いしますね☆
アニ
数出てますねーさすが!
表層フォールの釣りって難しく思うんですが
私でも出来そうですか?
今度行く時にはレクチャーお願いしますね☆
アニ
Posted by ヤマブラ
at 2014年04月29日 10:05

アニさん
漁港内サイズが沖向きでこんなけ出るとは
思いませんでした(^_^;)
表層フォールは簡単っす(^o^)
竿立ててカーブフォールでコン!です。
体感的にジグヘッドの重さにも寄りますが、
フォールさせ初めてからすぐにアタリます。
逆に当たらんのやったら粘ってフォール
させてもしゃーないです。
レンジ決め打ちしたら、そこを重点的に
リフト&フォールを細かく繰り返すのみ!
漁港内サイズが沖向きでこんなけ出るとは
思いませんでした(^_^;)
表層フォールは簡単っす(^o^)
竿立ててカーブフォールでコン!です。
体感的にジグヘッドの重さにも寄りますが、
フォールさせ初めてからすぐにアタリます。
逆に当たらんのやったら粘ってフォール
させてもしゃーないです。
レンジ決め打ちしたら、そこを重点的に
リフト&フォールを細かく繰り返すのみ!
Posted by さいころ
at 2014年04月29日 17:44

おはようございます!
豆とはいえど、狙い通りに釣れたので良かったのはないですか(^^)
羨ましいです(^_^;)
まぁ良型は前日あたりに抜かれまくったとゆうことで!
豆とはいえど、狙い通りに釣れたので良かったのはないですか(^^)
羨ましいです(^_^;)
まぁ良型は前日あたりに抜かれまくったとゆうことで!
Posted by たっさん
at 2014年04月30日 06:13

こんにちは!
ようやくメバルも爆な季節がやってきたようですね!
てか、今年は遅いですよねぇ
GW明けくらいになりそうですが泉南出撃予定です!
kotobukiの分も釣り残しておいていただけます様お願い致します<m(__)m>
ようやくメバルも爆な季節がやってきたようですね!
てか、今年は遅いですよねぇ
GW明けくらいになりそうですが泉南出撃予定です!
kotobukiの分も釣り残しておいていただけます様お願い致します<m(__)m>
Posted by kotobuki
at 2014年04月30日 17:25

さいころさん こんちは〜♪
マメでも 数釣り やりますね〜
こないだ アタるのに なかなかのらない
マメの釣りを体験してきましたが
これはこれで 面白いですよね?
沖向きでも こんなにマメの魚影が濃いとは
今年は 後半 期待できるんでしょうか?
マメでも 数釣り やりますね〜
こないだ アタるのに なかなかのらない
マメの釣りを体験してきましたが
これはこれで 面白いですよね?
沖向きでも こんなにマメの魚影が濃いとは
今年は 後半 期待できるんでしょうか?
Posted by かわっ家(ち)
at 2014年04月30日 22:32

たっさんさん
お早うございます!
今回の釣りでの消化不良感は、豆を求めず
テトラで頑張ったのに、何をやってもサイズが
出なかった事につきますね・・・
みんながええサイズ抜きまくってるから、
私に釣れる魚が残って無かったです(´ε`;)
お早うございます!
今回の釣りでの消化不良感は、豆を求めず
テトラで頑張ったのに、何をやってもサイズが
出なかった事につきますね・・・
みんながええサイズ抜きまくってるから、
私に釣れる魚が残って無かったです(´ε`;)
Posted by さいころ
at 2014年05月01日 06:10

kotobukiさん
豆は即リリースしても全然アタリ減らなく、
ある意味ええ状況でしたよ(^o^)
テトラの釣りでサイズ出ないのがちょっと
残念ですが、ええサイズがおるポイントを
見つけられてないのがやっぱりあかんの
でしょうね・・
参考になるかですが、メバルの腹を
スポイトで吸ったら、アミとバチと藻の
カスみたいなモロモロが出てきました。
ご参考までに・・・・
豆は即リリースしても全然アタリ減らなく、
ある意味ええ状況でしたよ(^o^)
テトラの釣りでサイズ出ないのがちょっと
残念ですが、ええサイズがおるポイントを
見つけられてないのがやっぱりあかんの
でしょうね・・
参考になるかですが、メバルの腹を
スポイトで吸ったら、アミとバチと藻の
カスみたいなモロモロが出てきました。
ご参考までに・・・・
Posted by さいころ
at 2014年05月01日 06:13

かわっ家(ち)さん
後半に期待・・・
個人的にはもう後半な気が(^_^;)
そろそろ私もかわっ家(ち)さんみたいな
ええサイズ引きずり出したいです(^o^)
後半に期待・・・
個人的にはもう後半な気が(^_^;)
そろそろ私もかわっ家(ち)さんみたいな
ええサイズ引きずり出したいです(^o^)
Posted by さいころ
at 2014年05月01日 06:16

ようやくメバルも上向きになってきたのか、
それにしても数釣れてますね~ しかも沖向きで。
お見事!
他のアングラーさんの情報をみても、デカいサイズが上がらないのは
知識やメソッド云々よりも今はタイミングの問題かと。
それにしても数釣れてますね~ しかも沖向きで。
お見事!
他のアングラーさんの情報をみても、デカいサイズが上がらないのは
知識やメソッド云々よりも今はタイミングの問題かと。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年05月01日 10:28

同じサイズで群れると言いますから、サイズアップしないときは
違う釣り方(プラブやルアーサイズの変更)はどうだったのか気になります。
違う釣り方(プラブやルアーサイズの変更)はどうだったのか気になります。
Posted by @2106 at 2014年05月02日 02:25
メタルフィッシュさん
昨日はお疲れ様でした!
この時は数だけは釣れましたね~
サイズがほんまさっぱりでしたが・・・
タイミングの問題やと信じたい・・・・・
昨日はお疲れ様でした!
この時は数だけは釣れましたね~
サイズがほんまさっぱりでしたが・・・
タイミングの問題やと信じたい・・・・・
Posted by さいころ
at 2014年05月03日 18:36

@2106さん
ワームやらカブラやらでルアーの大小
を使い分けてみての同じでした・・・
なかなか難しいもんです(´ε`;)ウーン…
ワームやらカブラやらでルアーの大小
を使い分けてみての同じでした・・・
なかなか難しいもんです(´ε`;)ウーン…
Posted by さいころ
at 2014年05月03日 18:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。