ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月19日

玉網の柄の補修

先日のエギングで壊れてしまった玉網の柄汗

玉網の柄の補修
下栓が抜けてしまって、中継ぎ部分がこんにちわニコニコ

安物なので、まぁ買い直してもいいかなぁと思ってましたが、
下栓なら確かだいぶ昔にオークションで色んなサイズを格安
で落札してたのがある筈・・・と道具箱を漁ってみると、まさに
ジャストサイズな下栓を発見チョキ

玉網の柄の補修

大体この手の玉網の柄って柄尻の直径は26~28mm程度
が多いと思います。で、前述のサイズならちょっと大きめの
釣具屋さんの自作コーナーとか補修コーナーを探せば、
7~800円位で売ってると思います。

補修(接着)の方法は主に2パターン。
1.瞬間接着剤(ゼリー状)で接着。
2.2液性エポキシ接着剤で接着。
どちらの方法が良いかは下栓と柄の径の違いに依るかなと
思います。
隙間が1mm以下で、挿入するのにごくごく軽い抵抗感が
ある程度のクリアランスならゼリー状の瞬間接着剤を使用
するのがベターだと思います。

逆に隙間が1mm程度あって、挿入するのがスコスコなら
エポキシ接着剤で隙間を充填するように接着してあげないと
いけません。

まぁ柄に糸を巻きつけて、径を広げつつ、接着剤の脚付きを
良くしてあげるのも一つの手ではありますが、1mm程度の
隙間ならエポキシをたっぷり塗りつけてあげればOKですニコニコ

玉網の柄の補修
エポキシ接着剤を塗るのは絶対に、下栓の内側です!
柄に塗ってしまうと、下栓を差し込んだ時に接着剤が
柄にモニュッと溢れてしまいますビックリ

下線に接着剤を塗る前に、ネジ式の底を外してあげて、
下栓の内側全体に満遍なくたっぷりと塗りつけてあげて、
差し込んで溢れた接着剤をティッシュで拭き取ればキレイ
に仕上がりますアップ

エポキシは固着まで結構時間が掛かりますので、1日程
放ったらかして固着を待ちますパー

完全に固着したら補修完了。
かなり簡単な補修で壊れたタモが復活ニコニコ

玉網の柄の補修
元々着いてた下栓とサイズが変わってしまって、元々の
接着剤の後がチラリと見えますが、まぁ安物なんで気に
しないでおきますw

ちなみにこの補修方法、磯竿でも同じ補修方法でいける
ので、良かったら覚えてて下さいなニコッ







近畿一円釣果情報はこちらより
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(自作)の記事画像
自作折り畳みメジャー
クーラーボックス改造!ロッドスタンドetc
自作エギストックケース
エギ自作材料
アミパターン用にウイリーフック作成!
自作シンカー重量チェック&タックル整理
同じカテゴリー(自作)の記事
 自作折り畳みメジャー (2014-04-20 19:06)
 クーラーボックス改造!ロッドスタンドetc (2012-07-29 19:16)
 自作エギストックケース (2012-07-01 07:06)
 エギ自作材料 (2012-05-27 15:40)
 アミパターン用にウイリーフック作成! (2012-03-11 08:04)
 自作シンカー重量チェック&タックル整理 (2012-02-19 18:17)
Posted by さいころ at 19:31│Comments(8)自作
この記事へのコメント
この部分て結構やっちまうとこですね(´・_・`)

簡単補修で復活ですね(^^)
Posted by 犬神スケキヨ犬神スケキヨ at 2013年05月19日 19:58
玉の柄が縦割れなら無理ですが
下栓なら修復可能で良かったですね
それも自分で直すのは愛着も感じますし
ちょっと「元の接着剤の後がチラリ」がまた良い!
これで後はデカイのすくうだけですな ( ̄w ̄) 






アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2013年05月20日 09:51
おっと…更に申し訳なかったです 笑
とはいえ安価で修理できたみたいで一安心です(^^;)
しかしながら結構ビッタシくるもんなんですね。
自分も買っときます。

そして週末また壊す勢いでがんばりましょう 笑
Posted by mucho at 2013年05月21日 21:09
エコですね~

安もんとさいころさんは言われてますが
見た目も良いし、使えれば十分ですよ!

何せ釣具関係の品物は新品で買うと無駄に高いですからね。
(原価を想像するとどれだけ儲かってるか)

しかしこんな柄の部分だけでも売ってるんですね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年05月22日 13:07
犬神スケキヨさん

メーカー品なら頑丈なのかも知れませんが、
この安物、びっくりする位接着剤の痕が
ありませんでした(>_<)
もともとの接着が悪かったのでしょう・・

安物には安物なりの補修方法で充分です(´∀`)
Posted by さいころ at 2013年05月22日 21:59
アニさん

チラリと見える方が何につけてもええもんなんです。
ええ、多分(´∀`)

デカイのは多分すぐ掬えますよ!
同行者のタモ入れで(笑)
自分の獲物は・・・何とかします(>_<)
Posted by さいころ at 2013年05月22日 22:00
muchoさん

まさか丁度ええサイズの下栓が家にあるとは
思いませんでした(´∀`)

次の釣りでもこれがぶっ壊れる位の大物を
掬わせて下さいよ(^O^)
Posted by さいころ at 2013年05月22日 22:03
メタルフィッシュさん

こういう補修道具ですけど、多分マックスでも
色々置いてあると思うので、是非どんなもんが
あるか覗いてみて下さい(´∀`)

どんなんがあるかを把握してれば、壊れた時の
補修も自分でささっと出来ますし(^O^)

釣具の原価に関しては・・・
製造業の悲しい性ですが、考えるのは辞めましょう・・
折角の趣味の釣具なんですし(´∀`)
原価を気にせず豪快に買いましょうw
Posted by さいころ at 2013年05月22日 22:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
玉網の柄の補修
    コメント(8)